• ホーム
  • 会社情報
  • 受賞・表彰
  • 「DGPモバイルアワード2025」で、スマートフォン『AQUOS R9 pro』が審査委員特別賞と部門賞、『AQUOS sense9』が部門金賞、『AQUOS wish4』が部門賞を受賞
  • 「DGPモバイルアワード2025」で、スマートフォン『AQUOS R9 pro』が審査委員特別賞と部門賞、『AQUOS sense9』が部門金賞、『AQUOS wish4』が部門賞を受賞

    ▲審査委員特別賞と部門賞を受賞した『AQUOS R9 pro』

     

     音元出版が主催する「DGPモバイルアワード2025」において、スマートフォン『AQUOS R9 pro』が審査委員特別賞とスマートフォン・プレミアム部門賞、『AQUOS sense9』がベーシック部門金賞、『AQUOS wish4』がエントリー部門賞を受賞しました。

     

    ▲ベーシック部門金賞を受賞した『AQUOS sense9』

    ▲エントリー部門賞を受賞した『AQUOS wish4』

     

     DGPモバイルアワードは、今年で4回目の開催となる“スマホカメラ”のためのアワードです。スマートフォンのカメラ機能で「撮る」「観る」「残す」といった、“スマホカメラ”にまつわるあらゆるソリューションを対象にしたものです。

     

     スマートフォンについては、プレミアム・スタンダード・ベーシック・エントリーの4カテゴリーが設けられ、厳正な審査が行われました。審査には、専門メディアなどで活躍するプロの写真家や評論家が参加。プロが認めるアイテムだけが選出されます。

     

     

    ■審査委員特別賞「AQUOS R9 pro」審査委員コメント

    <審査委員/桃井一至氏>
    「本格カメラのユーザーでも、撮影をしっかりと楽しめる仕上がり」

    カメラ部の構成を見直し、1/0.98インチとさらに大きなセンサーも交えた3つのカメラを搭載。より魅力を増したAQUOS Rシリーズの最新フラグシップです。物理シャッターキーの採用に加え、裏面の表面加工もカメラらしさを彷彿とさせる仕上がりで、落ち着いた雰囲気を漂わせます。本格カメラのユーザーでも撮影をしっかりと楽しむことができるスマートフォンといえるでしょう。



    <審査委員/山田久美夫氏>
    「色再現性の安定した高画質を、気軽に楽しめるのが大きな魅力!」

    ライカとの共同開発によるカメラ性能を重視したハイエンドスマートフォンです。メインカメラは1インチ超の大型センサーを搭載、加えて超広角とボケを楽しめる望遠レンズを備えた3眼式カメラを搭載。トップクラスの高画質で、色再現性も安定しており、動作も軽快。FeliCa対応で日常使いも1台でOK。気軽に高画質を楽しめる点がきわめて大きな魅力です。

     

    このページの先頭へ