ツインカメラと3D液晶で、「撮る・観る」が楽しめる※1
株式会社NTTドコモ向け「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」を製品化
液晶テレビAQUOSとの連携で楽しさが広がる“AQUOS PHONE”デビュー
シャープは、ツインカメラ(2つの800万画素カメラ)と3D対応液晶を搭載し、1台で3D撮影と3D表示が可能な、AndroidTM 2.3を搭載したスマートフォン「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」を株式会社NTTドコモ向けに製品化します。 本機は、本格的な3D撮影※2が可能な800万画素のツインカメラを搭載し、3Dの静止画に加え、ハイビジョン画質の3D動画を、画面上で立体感ある映像を確認しながら撮影※3できます。画像処理エンジン「ProPix」の搭載により、静止画や動画を美しく記録できるほか、撮影環境に応じて最適な撮影モードに自動で切り替える「シーン自動認識」、フォーカスを合わせた被写体を自動で追尾する「チェイスフォーカス」など、多彩なカメラ機能も3D撮影に対応しています。3D対応の高精細約4.2インチQHD(540×960ドット)液晶を搭載し、映像やゲームなど迫力ある3Dコンテンツも手軽に楽しめます※4。 さらに、液晶テレビAQUOSの大画面で映像を楽しめるHDMI接続※5や、Wi-Fi接続による多彩な連携が楽しめる「スマートファミリンク」機能※6、使うほどに自分らしくカスタマイズされる「TapFlow UI(タップフロー・ユーザーインターフェース)」、パソコンやタブレット端末のネット接続に本機を活用できるテザリング機能など、便利な機能が充実しています。 形名 | ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C | 色 | WHITE | BLACK | 発売日 | 2011年5月20日(予定) |
■ 主な特長 1. ツインカメラ(2つの800万画素カメラ)で本格的な3D撮影が可能 2. 3Dコンテンツが大画面で楽しめる、約4.2インチQHD(540×960ドット)高精細液晶 3. 「スマートファミリンク」機能、「TapFlow UI(タップフロー・ユーザーインターフェース)」やWi-Fi接続など、便利な機能が充実 ※1 3D映像の見え方には個人差があります。体調がすぐれないとき、視聴中に体調の変化を感じた場合などには、3D視聴はお控えください。 ※2 3D撮影は外側カメラを使った横画面スタイルのみの対応です。 ※3 HDサイズ(1280×720)の撮影動画保存は本体付属のmicroSDカード(2Gバイト)〈試供品〉またはmicroSDカード(別売)をご利用ください。動作確認済のmicroSDカードについては、メーカーホームページをご確認ください。 ※4 一部SH-12Cでの3D視聴ができないコンテンツがあります。 ※5 HDMIマイクロプラグ(Dタイプ)に対応したHDMIケーブル(別売)が必要です。 ※6 後日アップデートにて対応予定です。 ■ 主な仕様 | 内容 | サイズ | 約64×127×11.9mm(最厚部13.8mm) (幅×高さ×厚さ) | 質量 | 約138g(電池パック装着時) | ディスプレイ部 | 約4.2インチ QHD(540×960ドット) 3D対応「NewモバイルASV液晶」 | カメラ部 | 有効画素数 約800万画素 CMOSカメラ 2個 |
● 「おサイフケータイ」「おサイフケータイロゴ」「spモードメール」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。 ● 「Android」「Google」「Googleロゴ」「Androidマーケット」は、Google Inc.の商標または登録商標です。 ● HDMI、HDMIロゴおよび高品位マルチメディア・インターフェースは、HDMI Licensing, LLCの商標または登録商標です。 ● 「Wi-Fi®」は、Wi-Fi Alliance®の登録商標です。 ● 本製品には、PhotoScouter®、PhotoSolid®を採用しています。PhotoScouter、PhotoSolidは、株式会社モルフォの登録商標です。 ● 「AQUOS」「AQUOS PHONE」「ツインカメラ」「ProPix」「チェイスフォーカス」「ファミリンク」「TapFlow」は、シャープ株式会社の商標または登録商標です。 ● microSDは、SDアソシエーションの商標です。 (注) | ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。 |
|