|
<MD-DS70・DS30の特長>
1. | 『モバイル1ビットデジタルアンプ』を搭載、「4極プラグヘッドホン」を採用した高音質ポータブルMDプレーヤー |
|
・ | すでにホームオーディオに搭載し好評をいただいている「1ビットデジタルアンプ」の技術を、モバイル機器用に応用した『モバイル1ビットデジタルアンプ』を搭載しました。 |
・ | 「高次△Σ変調回路」からの1ビットデジタル信号をダイレクトに定電圧スイッチング回路へ入力、そのままアンプ内の伝送/増幅処理を行うことにより、音質劣化がきわめて少ない自然でクリアな音質を実現します。 |
・ | ハイエンドオーディオ用1ビットアンプと同じ高音質設計思想に基き、+-それぞれの音声信号に独立した出力段を持ったフルブリッジ方式を採用。電圧変動などの要因で発生する歪みやノイズ成分が互いにキャンセルし合い、より原音に忠実な音楽再生が可能になります。従来のポータブルオーディオで採用されているハーフブリッジ方式(左右のチャンネルの-信号側を共有)では成し得なかった低歪み率、低ノイズ特性により、クリアで明瞭度の良いサウンドを実現します。 |
・ | さらに、音の最終段であるヘッドホンも高音質化にこだわり、左右の音を完全独立分離※3させた「4極プラグ」タイプのインナーイヤー型ヘッドホンを採用しました。『モバイル1ビットデジタルアンプ』の性能を活かした高音質再生が楽しめます。 |
※3 | | 従来の3極プラグヘッドホンでは左右の-信号を共有するハーフブリッジ方式のため、歪みやノイズが発生しがちでした。4極プラグヘッドホンでは、フルブリッジ方式に対応し左右の+/-信号すべてを完全に独立させたことで、歪みやノイズの少ないクリアーな音が再現できます。 |
 |
2. | 65種類のサウンドモードから自分好みの臨場感&音質を選択可能(MD-DS70) |
|
・ | 音の広がり感や臨場感を演出する4モードの「DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)サラウンド」、7モードの5バンドプリセットイコライザーと2つのユーザー設定モードが選べる「DSPイコライザー」を搭載しました。 |
・ | <MD-DS70>では、部屋の広さだけでなく、床や壁などの特性や人間の耳たぶ、肩からの音の反射、頭の大きさによる両耳の距離などの特性をシミュレーションして開発された「ドルビーヘッドホンシステム」※1を搭載し、あたかもスピーカーで聴いているような自然な臨場感を実現しました。 |
・ | 「DSPイコライザー」と「DSPサラウンド」の組み合わせにより、<MD-DS30>は50種類のサウンドモードで、<MD-DS70>は「DSPイコライザー」と「DSPサラウンド」の組み合わせ、もしくは「ドルビーヘッドホンシステム」※1と迫力ある重低音が楽しめる「デジタルX-BASS」の組み合わせにより、65種類のサウンドモードで「モバイル1ビットデジタルアンプ」の高音質を楽しめます。
※ | サウンドモードの内容は、MD-DS30では[DSPサラウンド]OFFを含む5モードと[DSPイコライザー]FLATを含む10モードの組み合わせによる50モード、MD-DS70では [ドルビーヘッドホンシステム]NORMALを含む4モードと[デジタルX-BASS]OFFを含む4モードの組み合わせによる16モードを加え、音質調整を全くしていない1モードを除いた合計65モードとなります。 | |
<DSPサラウンド>
デジタル処理による臨場感あふれる4種類のサラウンド再生を楽しめます。
LABO | 反響音の少ない部屋にいるような臨場感を楽しめるモード |
CLUB | クラブにいるような臨場感を楽しめるモード |
HALL | ホールにいるような臨場感を楽しめるモード |
ARENA | 広いアリーナにいるような臨場感を感じさせるモード |
<DSPイコライザー>
7種類の5バンドプリセットイコライザーと、低域/中域/高域の3つの帯域をそれぞれ調整してメモリーできる2つのユーザー設定モード(USER1/USER2)を用意、自分の聴く音楽に合わせて快適なサウンドを楽しめます。
HEAVY | 低域/高域を強調し、メリハリのある音質を楽しめるモード |
POPS | ポップスなどの幅広い曲に適したモード |
JAZZ | ジャズなどの音楽に適したモード |
DANCE | ダンスミュージックなどテンポの早い曲に適したモード |
VOCAL | 中域を強調、ボーカルが特に聴きやすいモード |
ROCK | ロックミュージックなどに適したパワフルなモード |
SOFT | 全体的にやさしいサウンドで楽しめるモード |
USER | ユーザーメモリーを2つ用意(USER1/USER2) |
<ドルビーヘッドホンシステム>※1(MD-DS70のみ)
ヘッドホンを使用した場合に感じる『頭の中で音が鳴っている』感覚を低減することにより、あたかもスピーカーで聴いているような臨場感を実現、自然で快適な3タイプのサウンドを楽しめます。
STUDIO | 小さな部屋の設定。全ての音楽、映画音声の再生に標準的な効果を与えます。 |
LIVE | STUDIOと同じ大きさの部屋の設定。STUDIOよりわずかに反響し、特に音楽の再生に効果を与えます。 |
DOME | STUDIOより大きい部屋の設定。広い会場でのコンサート音楽、映画音声に効果を与えます。 |
<デジタルX-BASS>(MD-DS70のみ)
デジタル方式のX-BASSを重低音再生に採用、デジタルならではの迫力ある重低音を3段階で調整して楽しめます。 |
3. | 見やすくわかりやすい漢字表示液晶リモコン(MD-DS70)、カナ表示液晶リモコン(MD-DS30)を付属 |
|
・ | スリムなデザインを採用し、握りやすくて操作も簡単にできる液晶リモコンを付属。カナ/英数の表示に加え、<MD-DS70>の付属リモコンは漢字表示にも対応。入力されている曲名やアーティストなどをわかりやすい漢字やひらがななどで確認ができます。 |
・ | グループ再生に便利なGROUP専用キーを採用。グループ再生の設定や再生したいグループの選択が簡単に行えます。 |
・ | バックライト付きですので、暗いところでも容易に表示が確認できます。 | |
4. | 海外旅行などに便利※2なコンパクトサイズのマルチボルテージ対応ACアダプターを付属 |
|
・ | 100V-240Vに対応した、マルチボルテージタイプのACアダプターを付属。スイッチング電源の採用により、持ち運びに便利な小型&軽量化(従来比で質量約1/3:約67g)を実現しました。 | |
5. | デジタルアンプならではの低消費電力設計により、約205時間※4の長時間再生(MD-DS70)を実現 |
|
・ | MDの心臓部といえるATRACのLSIと、高次△Σ変調回路を1パッケージ化した低消費電力タイプの再生第8世代LSIの採用により、長時間再生を実現しました。 |
・ | <MD-DS70>では、ニッケル水素充電池と高容量単3アルカリ乾電池1本の併用で、約205時間の長時間再生(MD-DS30は約200時間)、充電池1本で約69時間(MD-DS30は約68時間)、高容量単3アルカリ乾電池1本では約119時間(MD-DS30は約112時間)の再生を実現しました。(いずれもLP4モード時) |
※4 | | 付属充電池と高容量単3アルカリ乾電池を併用した時の連続再生時間(LP4モード時/DSPサラウンドはOFF時/DSPイコライザーはFLAT時/MD-DS70では、ドルビーヘッドホンシステムの設定をNORMAL時) | |
6. | 携帯電話感覚で簡単に充電できる「充電スタンド」を付属 |
|
・ | 携帯電話感覚で、本体を置くだけで簡単に充電できる充電スタンドを付属。 | |
7. | 持ち運びやすいコンパクトサイズのポータブルMDプレーヤー |
|
・ | 部品点数の削減および主要部品の集約化を図り、<MD-DS70>では本体トップキャビおよびボトムキャビともにアルミ仕上げを採用し、幅71.2mm×高さ12.5mm×奥行78.1mm・質量約99g(充電池含め)、<MD-DS30>では本体トップキャビをアルミ仕上げ、ボトムキャビには成形素材を採用し、幅72.8mm×高さ13.5mm×奥行78.5mm・質量約98g(充電池含め)のコンパクトサイズを実現しました。 | |
8. | 録音モードの種類に応じてLEDが光る「MDLPナビ」採用 |
|
・ | <MD-DS70>では本体上部にブルーLED、<MD-DS30>では本体側面部にオレンジLEDを配置。LEDの点滅回数で再生中の曲がどの録音モードか一目で確認できます(SP/モノラル長時間モードで録音された曲では「1回点滅の連続」、LP2モードの曲では「2回点滅の連続」、LP4モードの曲では「4回点滅の連続」で点滅)。またLEDは、充電時に点灯するほか、操作内容に応じて様々なパターンで点滅し、操作状況をおしゃれに演出します。 | |
9. | お好みの曲だけを登録&再生ができる「お気に入り再生」など豊富な再生機能を搭載 |
|
・ | ディスク毎にお好みの曲を最大10曲まで指定し、それらの曲だけを楽しめる「お気に入り再生」機能を搭載しました。曲の再生中に簡単に指定ができ、最大10枚までのディスクを「お気に入りディスク」として登録することが可能です。ディスクを挿入するだけで、お気に入りの曲の自動再生を始めることができます。 |
・ | 各曲を約9秒間ずつ自動再生する「イントロ再生」機能により、LPモードで長時間録音されたディスクから好みの曲をすばやく検索できます。また、ランダム再生、ランダムリピート、全曲/1曲リピート再生など、便利な再生をお楽しみいただけます。 | |
10. | 1枚のミニディスクからグループ毎に再生可能な「MDLP グループモード」 |
|
・ | 「MDLP グループモード」で録音されたミニディスクから好みのグループを選択して、グループ毎の再生がすばやくできます。(グループ設定されたディスクを使用時) | |
11. | ディスクチェンジが簡単なワンタッチイジェクト機構を搭載 |
|
・ | オープンボタンをスライドすれば、蓋が開くとともにディスクが自動的に出てくるので、ディスクチェンジがスムーズに行えます。 | |
12. | 外部からの振動に強い、最大約160秒の「音飛びガードメモリー」(LP4モード時) |
|
・ | 16メガビットDRAMの搭載により、断続的な振動を受けてもLP4モード時で最大約160秒音飛びすることなく快適に音楽を楽しめます。 | |
13. | 無鉛はんだの採用など環境へ配慮したポータブルMDプレーヤー |
|
・ | 本体の全プリント基板に無鉛はんだを採用する他、梱包材での発泡スチロールの廃止、解体を配慮した構造設計など、環境に対する負荷を低減しています。 | |
<MD-DS70の仕様>
品 名 | 1ビットポータブルMDプレーヤー |
形 名 | MD-DS70-S(シルバー系)/-B(ブラック系)/-R(レッド系)/-W(ホワイト系) |
形 式 | ミニディスク デジタルオーディオシステム |
読み取り方式 | 非接触光学式読み取り方式(半導体レーザー使用) |
チャンネル数 | ステレオ2チャンネル/モノラル(長時間モード)1チャンネル |
サンプリング 周波数 | 44.1kHz |
音声圧縮方式 | ATRAC3/ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding) |
周波数特性 | 20~20,000Hz(±3dB) |
ワウ・フラッター | 測定限界(±0.001% W.PEAK)以下 |
出力端子 | ヘッドホン/リモコン端子兼用 |
実用最大出力 | 5mW+5mW(32Ω) |
電 源 |
DC1.2V | : | 付属ニッケル水素充電池(AD-N55BT) |
DC1.5V | : | 付属乾電池ケース(市販単3形アルカリ乾電池1.5V×1) |
DC1.5V | : | 別売カー電源アダプター(AD-CA55X)
(DC12V/24Vマイナス接地車専用)
(別売プラグアダプター(AD-S55PA)併用) |
DC3.0V | : | 付属ACアダプター(100V-240V AC、50/60Hz)
(付属充電スタンド併用) | |
電池持続時間 |
連続使用時間 | ステレオ | LP2ステレオ | LP4ステレオ |
付属充電池(フル充電) | 約35時間 | 約52時間 | 約69時間 |
高容量単3アルカリ乾電池1本(充電池収納時) | 約56時間 | 約80時間 | 約119時間 |
高容量単3アルカリ乾電池1本+付属充電池(フル充電) | 約97時間 | 約144時間 | 約205時間 |
● | 表示ランプの設定は、“LIGHToff”時 |
● | 音量レベルの設定は、“VOL 15”時 |
● | ドルビーヘッドホンシステムの設定は、NORMAL時 |
● | DSPイコライザーの設定は、FLAT時 |
● | DSPサラウンドの設定は、OFF時 |
※ | ドルビーヘッドホンシステム設定時は、電池持続時間が約1/2になります。 | |
充電時間 | 約3.5時間(充電スタンド使用時) |
外形寸法 | 71.2(幅)×12.5(高さ)×78.1(奥行) mm |
質 量 | 約99g(充電池含む) 約74g(本体のみ)
| 付属品 |
・ | 液晶リモコン×1 |
・ | ヘッドホン×1
(ヘッドホンパッド付き) |
・ | ニッケル水素充電池×1
(充電池ケース付き) |
・ | ACアダプター×1 |
| |
・ | 単3乾電池ケース×1 |
・ | 充電スタンド×1 |
・ | キャリングケース×1 |
・ | 再生専用接続コード×1 |
・ | 取扱説明書×1 (保証書付き) |
| |
<MD-DS30の仕様>
品 名 | 1ビットポータブルMDプレーヤー |
形 名 | MD-DS30-S(シルバー系)/-A(ブルー系)/-P(ピンク系)/-W(ホワイト系) |
形 式 | ミニディスク デジタルオーディオシステム |
読み取り方式 | 非接触光学式読み取り方式(半導体レーザー使用) |
チャンネル数 | ステレオ2チャンネル/モノラル(長時間モード)1チャンネル |
サンプリング 周波数 | 44.1kHz |
音声圧縮方式 | ATRAC3/ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding) |
周波数特性 | 20~20,000Hz(±3dB) |
ワウ・フラッター | 測定限界(±0.001% W.PEAK)以下 |
出力端子 | ヘッドホン/リモコン端子兼用 |
実用最大出力 | 3.8mW+3.8mW(32Ω) |
電 源 |
DC1.2V | : | 付属ニッケル水素充電池(AD-N55BT) |
DC1.5V | : | 付属乾電池ケース(市販単3形アルカリ乾電池1.5V×1) |
DC1.5V | : | 別売カー電源アダプター(AD-CA55X)
(DC12V/24Vマイナス接地車専用)
(別売プラグアダプター(AD-S55PA)併用) |
DC3.0V | : | 付属ACアダプター(100V-240V AC、50/60Hz)
(付属充電スタンド併用) | |
電池持続時間 |
連続使用時間 | ステレオ | LP2ステレオ | LP4ステレオ |
付属充電池(フル充電) | 約34時間 | 約50時間 | 約68時間 |
高容量単3アルカリ乾電池1本(充電池収納時) | 約55時間 | 約79時間 | 約112時間 |
高容量単3アルカリ乾電池1本+付属充電池(フル充電) | 約96時間 | 約143時間 | 約200時間 |
● | 表示ランプの設定は、“LIGHToff”時 |
● | 音量レベルの設定は、“VOL 15”時 |
● | DSPイコライザーの設定は、FLAT時 |
● | DSPサラウンドの設定は、OFF時 | |
充電時間 | 約3.5時間(充電スタンド使用時) |
外形寸法 | 72.8(幅)×13.5(高さ)×78.5(奥行) mm |
質 量 | 約98g(充電池含む) 約73g(本体のみ) |
付属品 |
・ | 液晶リモコン×1 |
・ | ヘッドホン×1
| ・ | ニッケル水素充電池×1
(充電池ケース付き) |
・ | ACアダプター×1 |
| |
・ | 単3乾電池ケース×1 |
・ | 充電スタンド×1 |
・ | キャリングケース×1 |
・ | 取扱説明書×1
(保証書付き) | | |
<MD-DS70・MD-DS30用 別売品>
■ニッケル水素充電池 |
|
AD-N55BT |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
2,310円 (2,200円) |
|
発売中 |
■カー電源アダプター
(12V/24V車用) |
|
AD-CA55X |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
3,990円 (3,800円) |
|
発売中 |
※ |
プラグアダプターAD-S55PAとの併用で使用。 |
|
■プラグアダプター |
|
AD-S55PA |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
1,575円 (1,500円) |
|
発売中 |
※ |
カー電源アダプターAD-CA55Xとの併用で使用。 |
|
■カセットアダプター |
|
AD-CT13 |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
3,675円 (3,500円) |
|
発売中 |
|
■変換コード |
|
AD-D1AC |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
945円 (900円) |
|
発売中 |
※ |
4極ステレオミニプラグ→3極ステレオミニジャック変換コード。 |
※ |
カセットアダプターAD-CT13などの外部機器に接続して使用。3極プラグヘッドホンには使用できません。 |
|
■ステレオヘッドホン |
|
HP-MD1 |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
3,465円 (3,300円) |
|
発売中 |
■ステレオヘッドホン |
|
HP-MD2-A |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
3,465円 (3,300円) |
|
発売中 |
■ステレオヘッドホン |
|
HP-MD2-P |
|
希望小売価格 ( )内は税抜価格 |
|
3,465円 (3,300円) |
|
発売中 |
※ |
HP-MD1とHP-MD2-A/-Pの基本仕様は同じです。 |
|
■ステレオヘッドホン |
|
HP-MD90-B |
|
9月末発売予定 |
■ステレオヘッドホン |
|
HP-MD33-S |
|
9月末発売予定 |
|