アナログ方式で開始された携帯電話方式は音質の向上と加入者容量の拡大やシステムコストの低減を目指してディジタル化された。アナログ方式の世代を第一世代,ディジタル化世代を第二世代(2G)と呼ばれている。本稿では,この2Gの世界的な代表例として,PDC,GSM,CdmaOneを取り上げ,その発展を2.5Gとして,その動向について述べる。さらに,世界的な標準方式を目指した第三世代方式(3G)とその発展の動向について,さらに,2010年を目指して検討が開始された新世代方式(第四世代(4G)を含む)のコンセプトを概説する。携帯電話方式は,音声の品質向上,データ通信への適用から始まり,2.5Gにおいて,テキストを主体とするインターネット接続への展開がはかられ,国際標準方式となった3Gにおいて,動画像を含むマルチメディアデータへの対応が進められている。さらに,2010年に実用化を目指した次世代方式の検討が開始され,そこでは,個人の会話から娯楽のみならず,経済社会の取引をも可能とする方式へと変貌しようとしている。

 Digital techniques were applied in the second generation (2G) portable telephone system for better voice quality, larger system capacity, and reduction of system cost. This article describes the evolution of the digital portable telephone system. In the following generation (2. 5G), the packet transmission techniques are applied and text-based Internet connections are realized. For more pleasant mobile communication, the third generation system (3G) has been standardized in International Telecommunication Union and is developing. In 3G, more advanced data and multimedia services are becoming available. The studies of the future generation mobile system, which includes the fourth generation (4G), have started, and the system is scheduled to be in practical use in 2010 for making the mobile IT world real.




前ページ 次ページ
 
ホーム > シャープについて > 技術情報 > Technical Journal > No.13 > 記事
サイトポリシー COPYRIGHT