社員紹介
南澤 勇斗
IoT社会を支える
高品質・高信頼電子デバイス製造
確かな仕事を。
- シャープ福山レーザー株式会社
- 技術系 [デバイス技術]
- 2018年入社
- 工学研究科 電気電子情報工学 了
仕事内容
やりがい
シャープには新しい技術を学び、実行していける環境があります。技術者として業務に携わる上で非常に恵まれた環境であると思います。創意工夫でお客様のニーズに応えていく。その過程を検討し改善する。仕事に限ったことではありませんが、あらゆる技術はこの繰り返しだと思います。自身の成長をより強く実感できる環境と仕事内容にやりがいを感じています。
入社してからの経験
新入社員研修を終え、配属当初から現在まで製造プロセス開発の試作業務を担当しています。電子デバイスはシリコンウエハ上にデバイスパターンを形成し作成されます。試作業務ではデバイス作成のスタートからエンドまで全工程を見ることができました。学生時代は半導体材料を専門として勉強しており、半導体の製造プロセスに理解はありましたが、実務で問題になる点は技術書から得られることだけではないこと、問題解決のためにさまざまな検討技術が導入されていることを知りました。現在も試作業務に従事しています。業務内容はシリコンウエハ上に加工パターンを転写するウエハ製造のメインとなるフォト工程を担当しています。今後もより専門的な技術を学びたいと思っています。
8:15 | 出社。 |
---|---|
8:30 | 朝礼後、部内ミーティング。一日の仕事を整理し優先順位を明確にする。 |
9:30 | 試作業務。 |
11:30 | 昼食。 |
12:30 | 週報もしくは試作業務。 |
17:15 | 終業、退社。 |
学生時代に学んだ知識を活かせる職種に
学生時代は半導体材料を専門にしており、知識を活用できる職に就きたいと考え、電子デバイスを開発している企業に就職先を絞りました。デバイスメーカーに就職した先輩から話を伺った結果、働く環境がもっともが充実していると思えたメーカーがシャープでした。
一人旅を満喫
私は一人旅が好きで、休暇を頂いては日帰りの旅行に行きます。少し足をのばすとまったく知らない環境で経験ができます。画像は直島の地中美術館です。あっと驚く展示がありますのでぜひ。

貪欲に知識技術を吸収して挑戦を
シャープにはやりたいと思ったことへ挑戦できる環境があり、それを助けてくれる同僚がいます。自分の専門を活かした仕事がしたい人、貪欲に知識技術を吸収したい人にはとても楽しい環境です。まだまだ未熟な私ですが、学生の皆さんには楽しみながら仕事に臨めるよう、いろいろな仕事に目を向けてじっくり検討していただきたいと思っています。
近年のIoT製品の普及・発展に伴い電子デバイスのニーズが急速に高まっています。さまざまな技術発展により社会全体が大きく変わろうとする流れの中でさまざまな電子デバイスが求められています。私は、電子デバイス製造プロセス技術者として、お客様に、より満足いただけるよう、より迅速に商品を提供できるよう尽力しています。家電メーカー「シャープ」として築かれてきた信頼を損なわないように。日常生活では目にすることのない電子デバイスだからこそ。お客様に意識させてしまうことのないような確かで信頼できる仕事を心がけています。