社員紹介
坂本 遥奈
お客様に合った提案を
プロデュースすることで、
シャープにしか提供できない
価値を届ける。
- 通信事業本部 営業統轄部
- ビジネス系 [国内営業]
- 2020年入社
- 文学部 英文学科 卒
仕事内容
やりがい
新規事業に携わっているため、道なき道を切り拓いていかなければいけないところが一番の大変さであり、やりがいでもあります。伝票処理方法などの実務1つとっても、これまでの実例がないので、全て手探りで進めていく必要があります。最初は何も分からない状態だったので、それに近い仕事をしている方々に聞いてまわり、それをパズルのように組み立てることで実務のマニュアルを作成していきました。正直、先が見えず不安ばかりでしたが、周りの方々に助けていただきながら0を1にできた時の喜びはとても大きかったです。
それに加えてもう1つ、当社のChromebookを使って生徒の方々が勉強をしてくれているということが何よりのやりがいです。生徒の方々との直接的な関わりは多くありませんが、それでも販売店様を通じて、当社のChromebookが楽しい学習や学校生活の一部になれていることを知ると、とても嬉しく思います。これからも当社のChromebookが、学校や企業のみなさまの一助になれていたらと願っています。
入社してからの経験
入社してからずっと、今の部署で通信商材の法人営業を担当してきました。私が入社した頃は既に新型コロナウイルスが流行していたので、多くの取引先に訪問して名刺交換をして…、という今までの当たり前はなかなかできませんでしたが、逆にオンライン商談やリモートワークといった世の中の動向に対応した働き方を経験することができました。
まず1年目の時は既存事業である携帯電話やタブレットなどの商材を中心に担当し、法人営業の基礎を学びました。具体的には、上司や先輩の商談に同席したり、新商品紹介のプレゼンを任せてもらったりして、商談の進め方や商品知識の習得に努めました。そして2年目以降は、1年目の経験を活かしてChromebookビジネスの立ち上げに加わりました。このビジネスに携わっていく中で特に難しいと感じる点は、全国の学校や企業を対象に、全国の販売店のみなさまのお力を借りながらChromebookを販売推進するので、商流や販売内容が多岐に渡ることです。お客様の数だけ提案内容が存在するので、今もなお、勉強勉強の毎日です。
9:00 | 出社。メールとTODOリストを確認し、1日の予定を組み立てる。 |
---|---|
9:30 | グループ内での進捗報告・情報共有。 |
10:00 | 出荷手配。 |
12:00 | 同期と昼食。なるべくお弁当を作るように頑張っています。 |
13:00 | 社内打ち合わせ。 |
15:00 | 取引先と商談 (訪問したり、オンラインだったり…)。 |
16:00 | 案件の進捗および在庫の管理。 |
17:45 | 退社。 |
前例のないことにチャレンジ
今となっては新型コロナウイルスなどの影響もあり「リモート授業」というスタイルが全国で広がり始めていますが、今後も学習効果やモチベーションを高めたり、遠隔授業などにより授業の幅を広げられたりと、ICT教育にはまだまだ可能性があると感じていました。そんな中、大学でICT教育について学んでいたこともあり、教育の分野で高い技術力や製品を生かしたソリューション提案がしたいという想いをもって就職活動をしていました。そしてそれを実現できる会社の中でも、昔から前例のないことをするのが好きだった私は、「他社がまねするような商品をつくれ」という創業者の精神を受け継いだシャープに入社を決めました。ありがたいことに、入社時の希望通り、『Dynabook Chromebook C1』というシャープグループが総力を挙げて開発した製品を教育現場に届けることができ誇りに思っています。
同僚とホームパーティー
どちらかというとアウトドア派なので、本来であれば国内外飛び回っていたかったところですが、それはコロナ明けの楽しみに取っておいています。旅行以外にも食べることが大好きなので、友達と美味しいご飯やスイーツを食べに行ったり、同期や後輩とホームパーティーをしたりしています。タコパ・鍋パ・ピザパ…などご飯系を作ることもあれば、ケーキやクッキーなどのスイーツ系を作ることもあります。毎日食べてばかりでカロリーが気になるところではありますが、社会人になってホットヨガにも通い始めたので、食べた分はちゃんと消費できていると信じています! 笑

視野を広げると可能性も広がる
私の場合はある程度業界や業種を絞って就職活動をしていたのですが、いざ社会人になって仕事をしてみると、世の中には私の知らない仕事がまだまだ沢山あることを感じました。おそらく今は目の前のことで大変な時期かと思いますが、ふと一歩引いてみたら自分の知らなかった世界が数多く見つかるかもしれません。少し視野を広げてみると可能性もその分広がるので、最初から選択肢を狭めすぎないのも1つの方法かなと思います。そして就職活動ももちろんですが、学生時代にしかできない経験をいっぱいして、後悔の無い時間を過ごしていただければなによりです!
私の所属する通信事業本部では、スマートフォンAQUOSをはじめとするモバイル通信端末からサービスまで、通信技術を活用した製品開発や販売などをしています。その中で、私の仕事内容をひとことで言うと「通信商材の法人営業」です。「通信商材」といっても、当部は新規事業の立ち上げを担っているので、有形物から無形物まで様々な商材を扱っています。中でも私が主に担当しているのが、Chromebook (Chrome OSを搭載したノートPC) の販売です。シャープがPC? とあまりしっくりこない方もいるかもしれませんが、シャープのグループ会社であるDynabook社と共同開発した『Dynabook Chromebook C1』という製品をどうしたら学校や企業が採用いただけるのか、販売店の方々のご支援をいただきながら進めていくのが私の仕事です。1台のChromebookを販売するまでにも、部材調達→生産→案件獲得→見積作成→提案→受注→出荷納品→アフターフォロー、といった多くの過程を踏むことになるので、常に全体をみていることが重要になってきます。社内外問わず多くの方々との関係を築きながら、売るだけではない、幅広い営業をおこなっています。