社員紹介
薄 桃子
今よりもっと、
シャープ製品を世界へ!
遠い国でどうすれば売れるか
自分にできることを考える
- ビジネスソリューション事業本部
- ビジネス系 [グローバル営業]
- 2014年入社
- 国際学部 卒
仕事内容
やりがい
異なる国の異なるバックグランドを持ったメンバーと同じ目標に向かって挑戦している時です。現地販売会社とは毎週TV会議を行っており、そこではその月の目標とする売り上げや、現地での売り先の詳細情報を共有します。直接現地の状況を聞き、今現地ではどんなことで困っているのか、日本サイドでできることは何かを販社と議論することで理解し、問題なくスムーズに売り上げにつなげられた時にやりがいを感じます。
入社してからの経験
入社してからの約6年は、業務用ディスプレイの商品企画の仕事をしていました。身近なところだと駅で旅行の広告を流しているあのディスプレイです。全部同じものに見えるかもしれませんが、設置場所や使用方法によってスペックは大きく異なります。私は全世界に展開している低価格帯商品の担当をしていたのですが、地域によって必要な機能も異なり、国内/海外販社や技術部門と打ち合わせを重ねて納得してもらえるような商品を出したことはとても良い経験になりました。今年度からはアジア地域の営業部門に異動し、複合機、業務用ディスプレイのマーケティング・営業を行っています。まだまだ勉強途中ですが、少しでも現地スタッフの役に立てるように頑張っていきたいと思います。
8:30 | 出社。 |
---|---|
9:00 | メールのチェック等。 |
10:00 | 海外販売会社との定例打合せ。 |
12:00 | ランチ。 |
13:30 | 商品ラインナップ・仕様などの問い合わせサポート。 |
15:00 | 次回の会議資料のまとめ。 |
17:15 | 退社。 |
自分の関わった仕事が目に見える業種
学生時代は、とても短絡的ではありますが自分が関わった仕事が目に見える業種がいいと思っていたので、メーカーで働きたいと漠然と考えていました。また、大学で国際学部というところに所属していたこともあり、視野を広く持ち、グローバルに活躍できる仕事がいいな、とも考えていました。そんな中、シャープはまさに私の希望に合致する会社だと思ったため、志望しました。
長期休暇を利用して旅行に
国内・海外問わず旅行に行くのが好きなので、長期休暇を利用して旅行に行くことが多いです。この写真は、シャープのドバイ販社に駐在していた先輩のところへ遊びに行った時のもの。よくテレビで見かけるようなドバイのラグジュアリー空間を満喫しました。また、なかなかイスラム圏の文化に触れることもないので、そういった意味でもとてもおもしろい旅行でした。

自分で気づいていない強みを発見
就職活動で何をアピールすればいいのだろう? と、私も就職活動中はとても悩みました。小さなことでもいいので自分の学生生活を振り返ってみると、必ずあなたの強みが見つかると思います。自分ではアピールポイントと思っていなくても、案外人から見たら素敵なポイントってあるものです (笑)。貴重な残りの学生生活、思いっきり満喫してください。
私が所属する部門では、アジア地域でのBtoB製品 (複合機、業務用ディスプレイ) の営業、マーケティングを行っており、自身はベトナム、フィリピン、インドネシアを担当しています。海外営業の仕事は、販売会社と一緒に立案した販売・収益計画を如何に達成できるか。そのためにシャープの各国にある販売会社と密に連携して、販売会社の営業活動を全面的にバックアップします。生産・売り・在庫の数をきちんと管理し、製品が確保されているか、在庫余剰になっていないか等のフォローを行います。また、製品ラインナップや仕様などの問い合わせ対応など、現地で不安なく仕事できるようにサポートします。