採用情報

  • 新卒採用/第二新卒
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • インターンシップ

社員紹介

山田(やまだ) 祥太郎(しょうたろう)

好奇心を持ち、
新しい知識にも常に柔軟に。
お客様の要望をくみ取り、
新規ビジネス拡大を目指す。

  • シャープディスプレイテクノロジー株式会社
  • ビジネス系 [グローバル営業]
  • 2022年入社
  • 法学部 卒

仕事内容

お客様へのプレゼン資料の確認

シャープディスプレイテクノロジー株式会社は、小中型の液晶ディスプレイを開発・生産・販売しています。私は車載事業部に所属し、車メーカーに搭載されるディスプレイの営業を担当しています。その中でも北米の車メーカーを担当し、海外の販売会社と日々連携しながら新規ビジネスの受注活動や受注済ディスプレイの開発推進・デリバリー対応等に勤しんでいます。業務を推進するにあたり、開発部門・品質部門・企画部門等、様々な部署の方々と積極的にコミュニケーションを取る必要があります。また、お客様や海外の販売会社との会話を9割英語で行うことも当部の特徴です。

営業として、お客様の要望を正しく理解し他部署に繋げることが求められます。

やりがい

車載用ディスプレイは、ビジネスを受注してから量産まで約2年間を要します。受注活動および開発推進に携わり、多岐に渡る業務を行った先に量産にありつくと、やっと努力が報われた気がします。途中気が遠くなりますが (笑)

また、私は英語を使って仕事をしたい、という漠然とした憧れを持って入社したため、たまに自分自身を俯瞰で見てみると「海外営業している!」と実感します。些細なことですが、確実にやりがいに繋がっています。

入社してからの経験

入社後すぐ、製品の知識や車載業界特有のルールを学びつつ、受注済の機種の開発推進に携わりました。担当の機種についてお客様および海外販社との打ち合わせでご要望を受け取り、関係各署と共有することで、車載営業の一連の流れを覚えていきました。同年11月には工場監査への同行の目的で海外出張も経験させて頂きました。

販売会社との会話が多いため、お客様と会う機会は稀です。関係構築およびご要望を実際に聞ける点からも非常に貴重なため、毎回気合を入れるようにしています。

最近では新しい受注ビジネスの獲得に向けて日々受注活動に奮闘しています。入社してあまり年数が経っていませんが、既に様々な経験をさせて頂いていて、日々新しい知識や業務に触れています。

One day time-line (ある1日のスケジュール)

8:30 出社、メールに目を通し、返信の優先順位を付ける。
10:00 海外の販売会社との週報ミーティング。受注済機種の開発進捗状況を確認する。
11:00 チームミーティング。担当業務の進捗を確認。
12:00 昼食。
13:00 社内業務 (メール処理、課題対応)。
15:00 お客様とのミーティング。後日実施予定の監査について認識合わせを行う。
16:00 会議内容をまとめて、社内に展開。アクション事項の整理。
17:00 社内業務 (メール処理、課題対応) および翌日の業務準備。
18:00 退社。
  • 後輩への業務レクチャー
  • メール処理と課題対応

入社動機

若いうちから活躍できる環境

「BtoB企業」「海外に関わる」の大きく2つを軸に就職活動をしていました。シャープの存在は知っていましたが、家電メーカーとしか認識しておらず、商品に特に興味を持っていたわけではありません。入社の決め手となったのは、若い内から活躍できるという点です。まさに今私が書いている社員紹介、そして若い社員さんのお話から、年齢に関わらず機会を与えられる会社という印象を持ちました。

入社前と後で印象は変わっていないです。

オフタイム

非日常体験でリフレッシュ

休日は、映画を見たり、ライブを観に行ったり、旅行したりと専ら趣味に費やしています。非日常的な体験をすることで心身ともにリフレッシュできている気がしています。

沖縄でのマリンスポーツ ライブイベントへの参加

学生の皆さんへメッセージ

理想像を持って就職活動を

就職活動では、何をしている自分が好きか、そしてどのような社会人になりたいか、という理想像を持つことが重要と思います。正直、仕事内容や会社の人がどんな人か、は入社しないと分かりませんので、拘り過ぎない方がいいかもしれません。その理想像を持つことで、より鮮明に自分の進みたい業界や扱いたい製品が見えてくるはずです。

残り短い学生生活、存分に遊んで良い経験をしてください! 後悔してからでは遅いです!

一覧に戻る