2010年9月22日、大阪で開催しました「AQUOSネットチューナー」新製品発表会の模様をご紹介します。 当社は、インターネット機能を搭載していない液晶テレビAQUOSなど※1と接続することで、ブロードバンドネットワークを利用し、フルHDコンテンツ※2やインターネット動画配信サービスが楽しめる「AQUOSネットチューナー」を発表しました。 この製品は、インターネット機能を搭載していないAQUOSなどと接続し、フルHDコンテンツや、「ひかりTV※3」、「アクトビラ ビデオ※4」などのインターネット動画配信サービスを手軽に楽しめます。 テレビでのインターネット視聴を快適化するAQUOS独自の技術(Exシステム※5)を搭載し、リモコンによる簡単操作や、コンテンツの高速表示を実現。 また、地上・BS・110度CSデジタルチューナーの搭載をはじめ、市販のUSB HDD(ハードディスク)※6への番組録画※7に対応し、デジタル放送番組の録画/再生が手軽に行えます。さらに、家庭内のLANと接続し、別の部屋にあるDLNA対応機器※6に保存されている動画・音楽・写真※8を再生して楽しむこともできます。 |
会場の模様 |
AQUOSネットチューナーの説明をするAVシステム事業本部 グローバル企画副統轄 兼 NB商品開発部長 西村 博 |
||
インターネットコンテンツやブロードバンド映像サービスを手軽に楽しめる |
AQUOSネットチューナー AN-IP100 |
※1) | 入力端子として、HDMI端子またはD(音声)端子、映像(音声)端子を有するテレビ。 |
※2) | 接続したテレビがフルHD対応の場合のみ。 |
※3) | 「ひかりTV」に関する詳細は、ひかりTVのホームページをご覧ください。 |
※4) | 「アクトビラ」に関する詳細は、アクトビラのホームページをご覧ください。 |
※5) | Exシステムとは、Expressシステムの略。テレビ上で利用するWebサービスを高速・快適化する当社独自のシステムです。 |
※6) | 動作確認済み機種をこちらに掲載しています。 |
※7) | 地上・BS・110度CSデジタル放送の録画に対応しています。(インターネット動画は録画できません。) |
※8) | DLNA/DTCP-IP(コンテンツ保護規格)の動画・音楽・写真データ。 DLNA/DTCP-IP:Digital Living Network Alliance/Digital Transmission Content Protection over Internet Protocolの略。 |