多気シャープの森(三重県)

開設日 | 2006年5月27日 |
---|---|
所在地 | 三重県多気郡多気町丹生字エンゲ4867番1 |
面 積 | 2.23ha(総面積:2.47ha) |
コンセプト | 森林保全と景観整備 |
樹 種 | スギ、ヒノキ、サクラ、モミジなど |
直近の活動

三重事業所の労使共同のボランティア団体「シャープグリーンクラブ」では、多気町の「ふれあいの森」を拠点に、多気シャープの森の活動を行っています。
宮川森林組合さまのご指導の下、2022年7月2日に地域や近隣の関係団体・企業の皆さまとともに、従業員とその家族26名が参加し、紫陽花の剪定と薪割を実施しました。初めて参加のメンバーも多く、指導いただきながら楽しく作業ができ、参加者同士の交流も図れました。
これからも憩いの場となるような森づくりに取り組んでいきます。
森づくりの経過
活動開始前

活動地であるヒノキ林は、人が入れない程の荒れた状態でした。(2006年5月)
活動スタート

三重県が定める「三重の森林づくり条例」に基づき、県・森林所有者・企業などが協働する森林保全活動の第1号とする協定を2006年5月19日に結びました。
具体的には、2006年5月の植樹準備後、三重県・多気町・丹生地区・宮川森林組合のご協力を得て、社員とその家族約150名が、降りしきる雨の中、植樹、間伐、下草刈りを実施し、明るい森を取り戻しました。(2006年5月27日)