「CEATEC 2025」シャープブースのご紹介|ニュースリリース:シャープ
ホーム > ニュースリリース > 2025年9月 > 「CEATEC 2025」シャープブースのご紹介

ニュースリリース

2025年9月24日
シャープ株式会社

「ひとの願いの、半歩先。」をテーマに、「暮らす」と「働く」の取り組みを展示

「CEATEC 2025」シャープブースのご紹介

 シャープは、2025年10月14日(火)から17日(金)まで幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催される「CEATEC 2025」に出展します。

当社ブースイメージ

 当社は9月10日にコーポレートスローガン「ひとの願いの、半歩先。」を制定しました。「CEATEC 2025」では、このスローガンに込めた思いである「誠意をもって人々の日常を見つめ、創意をもって新たな体験を提案する」を目指した取り組みを紹介します。

 

 

 本年のブース面積は昨年の約1.8倍に拡大。「暮らす」と「働く」の2つの軸から、シャープの生成AIを活用した製品やサービス、業務効率化に貢献するソリューションなどを展示します。また、ブース中央の特設ステージでは、出展アイテムへの理解を深めていただくためのプレゼンテーションを実施します。

 ブース設計についても、施工や運搬が容易な軽量のリユース素材などを用いることで、環境負荷軽減に配慮しました。

 当社は本コーポレートスローガンのもと、人々の願いや社会の課題に独自の技術と発想力で応え続け、“新しい文化”を創造してまいります。

出展場所:幕張メッセ General Exhibitsエリア ホール3/ブース番号 3H223

出展アイテム

1.暮らす

いつもの家事を楽しく、安心・安全で健やかな暮らしを実現するアイテムや、地球と未来のために貢献する製品やサービス、ソリューションを紹介します。

ゾーン名

アイテム名と概要

いつもの家事を、

もっと気軽に

楽しく

・クックトーク

「ヘルシオ」に対応した音声対話型の調理サポートサービス。生成AIにより自然な対話を実現

・COCORO HOME AI

家事、家電のお悩みごとにお応えするAIサービス。質問を入力すると取扱説明書やシャープの家事ノウハウをもとに文脈を理解して自然な言葉で回答

・生成AI×TV【参考出展】

TV画面上に表示されるキャラクターと自由な対話ができる生成AIトークサービスをデモ展示

・暮らし、拡がる、SHARPのAI【参考出展】

生成AIのA2A(Agent to Agent)を活用したサービスコンセプトを紹介

・AI SMART LINK【参考出展】

生成AIとの自然なコミュニケーションを実現するウェアラブルデバイス。新たなユーザーインターフェースとしてさまざまな場面での利用を提案

安心・安全な

暮らしを、みんなに

・集合住宅向けスマートホームソリューション

低コストかつ、特別な工事不要で簡単に導入可能な集合住宅向けAIoTスマートホームソリューション

・AIoTとイエナカデータ連携基盤を活用した社会課題ソリューション【参考出展】

AIoT家電を防災や高齢者見守りなどへ活用する取り組みと、宅内の各社機器を接続して住民サービスと連携するイエナカデータ基盤の活用事例を紹介

・サニタリープロダクトディスペンサー「todokuto」

利用者が必要な時にすぐに使える生理用ナプキンディスペンサー。公共施設や学校、企業などに設置可能

・高精度近距離ToFセンサー

「todokuto」に搭載された高精度かつリアルタイム測定可能な距離センサー。ナプキンの在庫状況を可視化

ムリなく続く、

健やかな暮らしを

・計量IoTヘルスケアサービス【参考出展】

日用消費財の使用タイミングや使用量を自動で計測・記録できる計量IoTヘルスケアサービスを紹介

・非接触ヘルスケアセンシング「スマートミラー」【参考出展】

数秒間、顔をかざすだけで個人認証とバイタル(※1)測定が可能。AIによる健康アドバイスも提供し、ムリなく自然と健やかになる暮らしをサポート

地球と未来に、

私にもできること

・Eeeコネクト

太陽光発電システムを蓄電池、EV、家電などさまざまな機器と連携させ、AIの最適制御で最大活用する業界唯一のソリューション。家庭におけるカーボンニュートラル達成に貢献

特別展示

・対話AIキャラクター「ポケとも」

ポケットサイズのAIロボットのほか、スマホのアプリでも会話ができる。生成AIを使った自由な会話に加え、カメラで認識したもの、訪れた場所などを記憶し、一人ひとりに寄り添った会話を実現

 

2.働く

オフィスやリテール、ロジスティクス、パブリックなど、働く現場の業務効率化をサポートする製品やサービス・ソリューションを紹介します。

 

ゾーン名

アイテム名と概要

オフィス

-どこでも、効率的
な働き方を-

・議事録作成支援ソリューション「eAssistant Minutes」

独自のエッジAIを活用することで、セキュアに議事録を作成。音声認識、要約作成までをリアルタイムに行う。録音データから議事録作成も可能

・ネットワークプリントfor Biz

外出先や在宅勤務時に、全国のコンビニ約3万店以上のマルチコピー機で印刷できるサービス

リテール

-少ない人手でも、

上質なサービスを-

・dynaEdge XRソリューション-透過型XRグラスで変わる働き方の未来-

透過型XRグラスを活用し、リアルタイムで情報表示などが可能。仕事のスタイルを拡張する新たな体験を実現

・生成AIコンシェルジュ「eAssistant Concierge」

施設スタッフに代わり、AIのコンシェルジュがゲストの質問に応対し、館内施設などを案内。業務効率化に加え、顧客満足度の向上にも貢献

・A2サイズ「ePoster」ソーラー発電ユニット【参考出展】

消費電力0Wでの表示保持を実現した電子ペーパーディスプレイ。ソーラー給電でフルワイヤレス運用が可能

ロジスティクス

-高い生産性を、

物流現場に-

・スリムスタッカー・ロボットストレージシステム

既存の設備を活用することで、倉庫の稼働を止めずに導入できるGTP方式(※2)の搬送システムにより、作業生産性が向上

・dynaEdge XRソリューション-ARピッキング支援ソリューション-

透過型グラスを着用することで、棚や物品の情報を目の前に表示。作業効率化に貢献

パブリック

-公共の場に、

安心・安全を-

・Omject【参考出展】

あらゆるモノ・場所に「知識情報」を投影し、自然に行動支援、人流制御を行うことができる小型プロジェクションヘッド

・視聴効果測定システム【参考出展】

カメラ映像からAIが属性や人数判定した結果をサイネージに表示。場面に応じた最適な情報を届けるソリューション

・管路検査支援システム「INSSEP」「IIAP」および画像鮮明化技術

下水管などの管路検査の効率向上を支援するシステム。ロボットが管路内で撮影した動画をもとに、目視検査や結果入力、報告書作成を支援

特別展示

・5G NTN通信対応 LEO衛星通信ユーザーターミナル【参考出展】

スマートフォンの設計で培った小型軽量化技術と通信技術を活用して開発中の、衛星通信アンテナやモデムを統合した端末

 

※1 当社独自の推定値であり、医学的に確立されたものではありません。

※2 GTP(Goods to Person)方式とは、自動搬送ロボットがピッキング作業者のもとへパレットを運ぶ作業方式のことです。

シャープ「CEATEC 2025」特設サイト:https://corporate.jp.sharp/ceatec     

コーポレートスローガン 特設サイト:https://corporate.jp.sharp/info/vision/slogan/

(注)
ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

このページの先頭へ