
- 1990(平成2年)
-
- 台湾に販売会社、シャープ・コーポレーション・オブ・タイワン(SCOT)を設立
- 英国・オックスフォードにシャープヨーロッパ研究所、シャープ・ラボラトリーズ・オブ・ヨーロッパ・リミテッド(SLE)を設立
- 液晶事業本部、発足
- SUKMが英国の輸出振興への貢献に対し「1990年度輸出・技術業績に対する女王陛下賞」を受賞
- 英国・ロンドンに金融子会社シャープ・インターナショナル・ファイナンス・(ユナイテッドキングダム)・ピー・エル・シー(SIF)を設立
- フランスに販売会社、シャープ・ビューロタイプ・マシーンズ・エス・エー(SBM)を設立(1991年シャープ・エレクトロニクス・フランス・エス・エー(SEF)に社名変更)
- イタリアに販売会社、シャープ・エレクトロニクス・イタリア・エス・ピー・エー(SEIS)を設立
- 全社小集団活動の統一名称を「SHARP CATS(Creative Action Teams)活動」に決定
- 育児休職制度を導入
- 単体での売上が1兆円に達する(1989年度)
- 1991(平成3年)
-
- オランダに販売会社、シャープ・エレクトロニクス・ベネルクス・ビー・ヴィ(SEB)を設立
- シャープ総合開発センターでTFTカラー液晶工場(NF-1)が稼動
- 1992(平成4年)
-
- 台湾に電子部品販売会社、シャープ・エレクトロニック・コンポーネンツ・(タイワン)・コーポレーション(SECT)とIC設計開発会社、シャープ・テクノロジー・タイワン・カンパニー・リミテッド(STT)を設立(STTは2007年清算)
- 米国・インテル社(Intel Corporation)とフラッシュメモリーで事業提携
- シャープライブエレクトロニクス販売株式会社を設立
- 中国に生産会社、上海夏普空調機器有限公司(SSAC)を設立(1994年、上海夏普電器有限公司(SSEC)に社名変更)
- シャープ幕張ビル、竣工
- タイにSTCLの生産事業部、シャープ・テブナコーン・マニュファクチャリング(STTM)を設立
- 1993(平成5年)
-
- 福山工場で0.6μmのプロセスを導入した工場が稼動
- 中国に生産会社、夏普弁公設備(常熟)有限公司(SOCC)を設立
- 1994(平成6年)
-
- 業界初の反射型TFTカラー液晶ディスプレイを開発
- 中国に生産会社、無錫夏普電子元器件有限公司(WSEC)を設立
- インドネシアに生産会社、ピー・ティー・シャープ・ヤソンタ・インドネシア(SYI)と販売会社、ピー・ティー・シャープ・ヤソンタ・アンタルヌサ(SYA)を設立(2005年合併して、ピー・ティー・シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)に社名変更)
- 1995(平成7年)
-
- 米国にシャープアメリカ研究所、シャープ・ラボラトリーズ・オブ・アメリカ・インク(SLA)を設立
- インドネシアに半導体生産会社、ピー・ティー・シャープ・セミコンダクター・インドネシア(SSI)を設立
- 三重工場が稼動し、液晶を量産
- マレーシアに複合事業会社、シャープ・エレクトロニクス・(マレーシア)・エスディーエヌ・ビーエイチディー(SEM)を設立
- 1996(平成8年)
-
- 中国に生産会社、南京夏普電子有限公司(NSEC)を設立
- インターネット・ホームページの正式運営を開始
- 1997(平成9年)
-
- 国内の全生産事業所で「ISO 14001」を取得
- 中国に生産会社、上海夏普模具工業控制系統有限公司(SSMC)を設立
- メキシコに生産会社、シャープ・エレクトロニカ・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイ(SEMEX)を設立
- 環境安全本部が発足し、「3G-1R戦略」に取り組む
- 国内統合物流システムを導入
- 1998(平成10年)
-
- ドバイに販売会社、シャープ・ミドルイースト・フリーゾーン・エスタブリッシュメント(SMEF)を設立
- 世界初の連続粒界結晶シリコン(CGシリコン:Continuous Grain Silicon)技術を株式会社半導体エネルギー研究所と開発
- 世界初のスタックドCSPを開発、量産を開始
- シャープドキュメントシステム株式会社、シャープアメニティシステム株式会社を設立
- 町田勝彦専務が社長、辻晴雄社長は相談役に就任
- シャープ企業行動規準・行動指針を策定
- シャープエレクトロニクスマーケティング株式会社を設立
- 「国内で販売するテレビを2005年までに液晶に置き換える」と宣言
- 1999(平成11年)
-
- 情報サービス事業「シャープスペースタウン」(Sharp Space Town)スタート
- 飛躍的な高音質再生のできる1ビットアンプ技術を開発
- 韓国に販売会社、シャープ・エレクトロニクス・インク・オブ・コリア(SEI)を設立
- インドにソフトウェア開発会社、シャープ・ソフトウェア・デベロップメント・インディア・プライベート・リミテッド(SSDI)を設立
- 「環境報告書」の発行を開始