
- 2000(平成12年)
-
- 「20世紀に置いてゆくもの、21世紀に持ってゆくもの」液晶テレビ広告キャンペーン
- 中国に販売会社、夏普電子元器件(上海)有限公司(SMC)を設立(2003年夏普電子(上海)有限公司(SES)に社名変更)
- インドに販売会社、シャープ・ビジネス・システムズ・(インディア)・リミテッド(SBI)を設立
- 太陽電池生産量世界1位となる。2006年まで7年連続世界一
- 2001(平成13年)
-
- ASV(Advanced Super-V)液晶を搭載したテレビを発売
- 日本アイ・ビー・エム株式会社との合弁で、エスアイソリューションズ株式会社を設立
- 関西リサイクルシステムズ株式会社が稼動(1999年設立)
- 英国に携帯電話の開発拠点シャープ・テレコミュニケーションズ・オブ・ヨーロッパ・リミテッド(STE)を設立
- 「ユーザビリティ・ラボ」を開設
- 問い合わせ窓口を集約した「統合コールセンター(お客様相談センター)」を設立
- ビジネスリスクマネジメント(BRM)委員会を設置
- 2002(平成14年)
-
- エルアラビィ社(エジプト)とエアコン事業で提携
- 三原工場が稼動を開始
- 2D/3D切り替え表示可能な液晶ディスプレイの実用化に成功
- 2003(平成15年)
-
- シャープ企業行動規準・行動指針を改定し、シャープ企業行動憲章を制定
- 「シャープグリーンクラブ(SGC)」が発足
- メキシコSEMEXで“アクオス”の生産をスタート
- 中国に家電製品の研究開発センターを設立
- システム液晶専用の三重第3工場を建設
- 小集団活動を「R-CATS活動」と改名し、独自の取り組みを展開
- CSR推進室を発足
- 反射・透過両用のモバイルASV液晶を開発
- 2004(平成16年)
-
- 戦略的経営管理システム「eS-SEM」がスタート
- 亀山工場が稼動を開始
- 中国に生産会社 夏普科技(無錫)有限公司(STW)を設立
- 大型“アクオス”の修理を専門に取り扱う「アクオスプラザ」を東京・名古屋・大阪に開設
- 環境ビジョン「2010年 地球温暖化負荷ゼロ企業」を発表(2008年度に達成)
- 2005(平成17年)
-
- 「チーム・マイナス6%」に参加し、全社で「クールビズ」「ウォームビズ」を推進
- 中国に販売会社、夏普商貿(中国)有限公司(SESC)を設立
- シャープ米子株式会社が発足
- タイに生産会社、シャープ・マニュファクチャリング・(タイランド)・カンパニー・リミテッド(SMTL)を設立(STTMを改組)
- シャープグループ企業行動憲章・シャープ行動規範を制定
- 電子式卓上計算機(電卓)が、「IEEE マイルストーン」に認定される
- 2006(平成18年)
-
- ポーランドに生産会社、シャープ・マニュファクチャリング・ポーランド・エスピー・ゾーオー(SMPL)を設立
- 亀山工場が、第8回日本水大賞の「経済産業大臣賞」を受賞
- 「NPO気象キャスターネットワーク」と連携し小学校に環境教育を開始
- 2007(平成19年)
-
幹雄専務が社長、町田勝彦社長は会長に就任
- ロシアに販売会社、シャープ・エレクトロニクス・ロシア・エル・エル・シー(SER)を設立
- ドイツのSEEGを家電、情報、太陽光発電システムの3販売分社化
- 富山事業所を開設し、太陽電池のシリコン材料を生産
- 2008(平成20年)
-
- 執行役員制度を導入
- 健康・環境システム事業本部を新設
- 「プライバシーマーク」をシャープ(株)全社で認証取得
- 「トータル・ソリューション・カンパニー」をめざす、太陽電池事業の方針を発表
- 2009(平成21年)
-
- ベトナムに販売会社、シャープ・エレクトロニクス・(ベトナム)・カンパニー・リミテッド(SVN)を設立
- 新環境ビジョン「エコ・ポジティブ カンパニー 」を発表
- グリーンフロント 堺で液晶パネル工場が稼動
- 2010(平成22年)
-
- 佐伯旭最高顧問(第2代社長)逝去
- 高効率太陽電池“BLACK SOLAR”の開発に成功
- グリーンフロント 堺で太陽電池工場が稼動
- 太陽電池事業が「IEEE マイルストーン」に認定される
- メキシコに販売会社、シャープ・コーポレーション・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイ(SCMEX)を設立
- イタリアに独立発電事業会社、エネルグリーンパワー・アンド・シャープ・ソーラーエナジー・エス・アール・エル(ESSE)を設立
- イタリアに生産会社、スリーサン・エス・アール・エル(3 Sun)を設立
- 中国に設計開発会社、夏普電子研発(南京)有限公司(SERD)を設立
- 米国の太陽光発電プラント開発会社、リカレント・エナジー・エル・エル・シー(Recurrent Energy, LLC)を子会社化
- 2011(平成23年)
-
- 中国に研究会社、夏普高科技研発(上海)有限公司(SLC)を設立
- タイに太陽光発電所メンテナンス事業会社、シャープ・ソーラー・メンテナンス・アジア・カンパニー・リミテッド(SSMA)を設立
- ブラジルに販売会社、シャープ・ブラジル・コメルシオ・イ・ディストリブイソン・デ・アルチゴス・エレトロニコス・リミタダ(SBCD)を設立
- 中国に中国統轄会社 夏普(中国)投資有限公司(SCIC)を設立
- 2012(平成24年)
-
- 奥田
常務執行役員が社長、
幹雄社長は会長に就任
- 台湾の電子機器受託製造サービス大手の鴻海グループと戦略的グローバル・パートナーシップ構築を発表
- 酸化物半導体(IGZO)を採用した液晶パネルの量産を開始
- 英国に欧州統轄会社シャープ・エレクトロニクス・(ヨーロッパ)・リミテッド(SEE)を設立