


第4 【提出会社の状況】
1 【株式等の状況】
(1) 【株式の総数等】
? 【株式の総数】
種類 |
会社が発行する株式の総数(株) |
普通株式 |
1,982,607,000 |
計 |
1,982,607,000 |
(注) 株式の消却が行われた場合には、これに相当する株式数を減ずる旨定款に定めている。
? 【発行済株式】
種類 |
事業年度末現在発行数
(株)
(平成17年3月31日) |
提出日現在発行数
(株)
(平成17年6月23日) |
上場証券取引所名 |
内容 |
普通株式 |
1,110,699,887 |
1,110,699,887 |
東京、大阪、名古屋、
福岡、札幌
パリ、
ルクセンブルグ、
スイス |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
計 |
1,110,699,887 |
1,110,699,887 |
― |
― |
(注) ルクセンブルグ及びスイス証券取引所には預託証券を上場している。
(2) 【新株予約権等の状況】
該当事項なし。
(3) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日 |
発行済株式
総数増減数
(千株) |
発行済株式
総数残高
(千株) |
資本金増減額
(百万円) |
資本金残高
(百万円) |
資本準備金
増減額
(百万円) |
資本準備金
残高
(百万円) |
平成12年4月1日〜
平成13年3月31日(注)1 |
70 |
1,126,652 |
28 |
204,095 |
28 |
282,768 |
平成13年4月1日〜
平成14年3月31日(注)2 |
△15,952 |
1,110,699 |
580 |
204,675 |
△21,352 |
261,415 |
(注) 1 転換社債の株式への転換による増加である。
2 転換社債の株式への転換により発行済株式総数が1,440千株、資本金が580百万円及び資本準備金が579百万円増加し、また、資本準備金による株式消却により発行済株式総数が17,393千株、資本準備金が21,932百万円減少した。
(4) 【所有者別状況】
(平成17年3月31日現在)
区分 |
株式の状況(1単元の株式数1,000株) |
単元未満
株式の状況
(株) |
政府及び
地方公共
団体 |
金融機関 |
証券会社 |
その他の
法人 |
外国法人等 |
個人
その他 |
計 |
個人以外 |
個人 |
株主数
(人) |
1 |
364 |
97 |
1,469 |
615 |
35 |
106,714 |
109,295 |
― |
所有株式数
(単元) |
1 |
537,839 |
17,553 |
41,468 |
235,812 |
592 |
272,006 |
1,105,271 |
5,428,887 |
所有株式数
の割合(%) |
0.00 |
48.66 |
1.59 |
3.75 |
21.34 |
0.05 |
24.61 |
100.00 |
― |
(注) 1 自己株式19,624,272株は、「個人その他」の欄に19,624単元、「単元未満株式の状況」の欄に272株をそれぞれ含めて表示している。
2 証券保管振替機構名義の株式54,000株は、「その他の法人」の欄に54単元を含めて表示している。
3 金融機関の所有株式数には、投資信託・年金信託に係る株式83,359単元が含まれている。
(5) 【大株主の状況】
(平成17年3月31日現在)
氏名又は名称 |
住所 |
所有株式数
(千株) |
発行済株式総数に対する
所有株式数の割合(%) |
日本トラスティ・サービス
信託銀行株式会社(信託口) |
東京都中央区晴海1丁目8番11号 |
58,639 |
5.28 |
日本生命保険相互会社 |
大阪市中央区今橋3丁目5番12号 |
52,967 |
4.77 |
明治安田生命保険相互会社 |
東京都千代田区丸の内2丁目1番1号 |
47,359 |
4.26 |
日本マスタートラスト信託銀行
株式会社(信託口) |
東京都港区浜松町2丁目11番3号 |
46,649 |
4.20 |
株式会社みずほコーポレート銀行 |
東京都千代田区丸の内1丁目3番3号 |
32,410 |
2.92 |
第一生命保険相互会社 |
東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
30,704 |
2.76 |
三井住友海上火災保険株式会社 |
東京都中央区新川2丁目27番2号 |
30,658 |
2.76 |
株式会社損害保険ジャパン |
東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
26,870 |
2.42 |
株式会社UFJ銀行 |
名古屋市中区錦3丁目21番24号 |
20,071 |
1.81 |
シャープ従業員持株会 |
大阪市阿倍野区長池町22番22号 |
19,152 |
1.72 |
計 |
― |
365,481 |
32.91 |
(注) 1 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数は信託業務に係るものである。
2 株式会社みずほコーポレート銀行には、上記以外に退職給付信託に係る信託財産として設定した株式が4,770千株ある。
3 上記以外に当社所有の自己株式が19,624千株ある。
(6) 【議決権の状況】
? 【発行済株式】
(平成17年3月31日現在)
区分 |
株式数(株) |
議決権の数(個) |
内容 |
無議決権株式 |
― |
― |
― |
議決権制限株式(自己株式等) |
― |
― |
― |
議決権制限株式(その他) |
― |
― |
― |
完全議決権株式(自己株式等) |
(自己保有株式)
|
― |
権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 |
(相互保有株式)
|
― |
同上 |
完全議決権株式(その他) |
|
1,085,572 |
同上 |
単元未満株式 |
|
― |
同上 |
発行済株式総数 |
1,110,699,887 |
― |
― |
総株主の議決権 |
― |
1,085,572 |
― |
(注) 1 「完全議決権株式(その他)」欄の普通株式には、証券保管振替機構名義の株式が54,000株含まれている。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、自己株式等に該当する株式が次のとおり含まれている。
自己株式 |
シャープ株式会社 |
272株 |
相互保有株式 |
関東タツミ電子株式会社 |
57株 |
? 【自己株式等】
(平成17年3月31日現在)
所有者の氏名
又は名称 |
所有者の住所 |
自己名義
所有株式数
(株) |
他人名義
所有株式数
(株) |
所有株式数
の合計(株) |
発行済株式総数
に対する所有
株式数の割合(%) |
(自己保有株式)
シャープ株式会社
|
大阪市阿倍野区長池町
22番22号 |
19,624,000 |
0 |
19,624,000 |
1.77 |
(相互保有株式)
関東タツミ電子株式会社
|
栃木県矢板市片岡
1150番地23 |
65,000 |
0 |
65,000 |
0.01 |
シャープタカヤ電子工業
株式会社 |
岡山県浅口郡里庄町大字
里見3121番地の1 |
10,000 |
0 |
10,000 |
0.00 |
計 |
― |
19,699,000 |
0 |
19,699,000 |
1.77 |
(7) 【ストックオプション制度の内容】
該当事項なし。
2 【自己株式の取得等の状況】
(1)【定時総会決議又は取締役会決議による自己株式の買受け等の状況】
? 【前決議期間における自己株式の取得等の状況】
該当事項なし。
? 【当定時株主総会における自己株式取得に係る決議状況】
該当事項なし。
(2)【資本減少、定款の定めによる利益による消却又は償還株式の消却に係る自己株式の買受け等の状況】
該当事項なし。
3 【配当政策】
当社は、株主各位に対する利益還元を経営上の最重要課題の一つと考え、安定配当の維持を基本としながら、業績と財務状況等を総合的に勘案し、配当を実施していく方針である。
以上の方針に基づき、当期については、前期比2円増配し、1株につき年間20円(中間:10円、期末:10円)の配当を実施した。その結果、当期の配当性向は31.5%、自己資本利益率は7.3%、株主資本配当率は2.2%となった。
内部留保資金については、将来の成長分野への投資や特長商品及び独自デバイスの開発、さらには海外展開や環境対策などに活用する所存である。
(注) 当期の中間配当に関する取締役会決議日 平成16年10月27日
4 【株価の推移】
(1) 【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】
回次 |
第107期 |
第108期 |
第109期 |
第110期 |
第111期 |
決算年月 |
平成13年3月 |
平成14年3月 |
平成15年3月 |
平成16年3月 |
平成17年3月 |
最高(円) |
2,210 |
1,895 |
1,833 |
1,958 |
2,100 |
最低(円) |
1,270 |
999 |
1,021 |
1,160 |
1,437 |
(注) 最高・最低株価は東京証券取引所の市場相場による。
(2) 【最近6月間の月別最高・最低株価】
月別 |
平成16年
10月 |
11月 |
12月 |
平成17年
1月 |
2月 |
3月 |
最高(円) |
1,596 |
1,656 |
1,683 |
1,683 |
1,670 |
1,670 |
最低(円) |
1,437 |
1,460 |
1,592 |
1,563 |
1,578 |
1,590 |
(注) 最高・最低株価は東京証券取引所の市場相場による。
5 【役員の状況】
役名 |
職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有
株式数
(千株) |
代表取締役
取締役社長 |
|
町 田 勝 彦 |
昭和18年
6月22日生 |
昭和44年3月 |
当社入社 |
185 |
昭和61年4月 |
電子機器事業本部副本部長 |
昭和62年6月 |
取締役 国内営業本部副本部長 |
平成2年4月 |
常務取締役 家電事業統轄 |
平成4年10月 |
専務取締役 海外事業本部長 |
平成10年6月 |
取締役社長
(現在に至る) |
代表取締役
取締役
副社長 |
経営管理統轄 |
佐 治 寛 |
昭和16年
4月28日生 |
昭和40年4月 |
当社入社 |
22 |
平成元年10月 |
電子機器事業本部副本部長 |
平成5年6月 |
取締役 通信オーディオ事業本部長 |
平成7年6月 |
常務取締役 経理本部長 |
平成10年6月 |
専務取締役 経理本部長 |
平成15年5月 |
取締役副社長 経営管理統轄
(現在に至る) |
代表取締役
専務取締役 |
人事本部長 |
熊 谷 祥 彦 |
昭和16年
12月15日生 |
昭和39年3月 |
当社入社 |
13 |
平成4年3月 |
人事本部副本部長 |
平成5年6月 |
取締役 人事本部長 |
平成7年6月 |
常務取締役 通信オーディオ事業本部長 |
平成10年6月 |
専務取締役 国内営業統轄兼国内営業本部長 |
平成15年5月 |
専務取締役 人事本部長
(現在に至る) |
代表取締役
専務取締役 |
海外事業本部長 |
濱 野 稔 重 |
昭和21年
7月28日生 |
昭和45年4月 |
当社入社 |
15 |
平成6年10月 |
通信オーディオ事業本部副本部長兼オーディオ事業部長 |
平成9年6月 |
取締役 経営企画室長 |
平成10年6月 |
常務取締役 経営企画室長 |
平成14年4月 |
専務取締役 AVシステム事業本部長 |
平成15年5月 |
専務取締役 海外事業本部長
(現在に至る) |
代表取締役
専務取締役 |
国内営業本部長 |
大 塚 雅 章 |
昭和17年
12月7日生 |
昭和40年4月 |
当社入社 |
13 |
平成10年10月 |
国内営業本部副本部長兼シャープエレクトロニクスマーケティング?取締役副社長 |
平成11年6月 |
取締役 国内営業本部長 |
平成13年6月 |
常務取締役 国内営業本部長 |
平成15年5月 |
専務取締役 国内営業本部長
(現在に至る) |
代表取締役専務取締役 |
環境統轄 |
御手洗 顕 |
昭和17年
1月2日生 |
昭和39年3月 |
当社入社 |
20 |
平成3年4月 |
情報システム事業本部副本部長 |
平成5年6月 |
取締役 情報システム事業本部長 |
平成13年6月 |
常務取締役 通信事業統轄 |
平成16年5月 |
専務取締役 環境・渉外統轄兼東京支社長兼環境安全本部長 |
平成17年5月 |
専務取締役 環境統轄
(現在に至る) |

役名 |
職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有
株式数
(千株) |
代表取締役専務取締役 |
電子デバイス
営業本部長 |
中 武 成 夫 |
昭和22年
2月12日生 |
昭和45年4月 |
当社入社 |
12 |
平成8年4月 |
液晶三重事業本部TFT第1事業部長 |
平成13年6月 |
取締役 TFT液晶事業本部長 |
平成15年5月 |
常務取締役 AVC液晶事業本部長 |
平成16年5月 |
専務取締役 液晶事業統轄 |
平成17年5月 |
専務取締役 電子デバイス営業本部長
(現在に至る) |
代表取締役専務取締役 |
技術統轄 |
太 田 賢 司 |
昭和23年
2月21日生 |
昭和48年4月 |
当社入社 |
14 |
平成11年10月 |
技術本部副本部長兼基盤技術研究所長 |
平成13年6月 |
取締役 技術本部長 |
平成15年5月 |
常務取締役 技術本部長 |
平成16年4月 |
常務取締役 研究開発統轄兼技術本部長 |
平成17年5月 |
専務取締役 技術統轄
(現在に至る) |
代表取締役専務取締役 |
情報通信
事業統轄 |
松 本 雅 史 |
昭和23年
10月18日生 |
昭和46年4月 |
当社入社 |
14 |
平成13年1月 |
通信システム事業本部副本部長兼パーソナル通信事業部長 |
平成15年6月
|
取締役 通信システム事業本部長 |
平成16年5月 |
常務取締役 通信システム事業本部長 |
平成17年5月 |
専務取締役 通信事業統轄 |
平成17年6月 |
専務取締役 情報通信事業統轄
(現在に至る) |
常務取締役 |
ドキュメント
システム
事業本部長 |
井 淵 良 明 |
昭和22年
1月12日生 |
昭和50年4月 |
当社入社 |
11 |
平成11年4月 |
ドキュメントシステム事業本部ドキュメント第2事業部長 |
平成12年4月 |
ドキュメントシステム事業本部長 |
平成13年6月 |
取締役 ドキュメントシステム事業本部長 |
平成16年5月 |
常務取締役 ドキュメントシステム事業本部長
(現在に至る) |
常務取締役 |
液晶事業統轄 |
片 山 幹 雄 |
昭和32年
12月12日生 |
昭和56年4月 |
当社入社 |
12 |
平成13年2月 |
システム液晶開発本部長 |
平成15年6月 |
取締役 モバイル液晶事業本部長 |
平成17年5月 |
常務取締役 液晶事業統轄
(現在に至る) |
常務取締役 |
東京支社長 |
安 達 俊 雄 |
昭和23年
7月20日生 |
平成8年10月 |
通商産業省大臣官房審議官 |
12 |
平成13年1月 |
内閣府沖縄振興局長 |
平成13年7月 |
内閣府政策統括官 |
平成15年9月 |
当社入社
経営企画室理事 |
平成16年6月 |
取締役 東京支社長 |
平成17年5月 |
常務取締役 東京支社長
(現在に至る) |
 |