


(セグメント情報)
【事業の種類別セグメント情報】
|
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
エレクトロ
ニクス機器
(百万円) |
電子部品等
(百万円) |
計
(百万円) |
消去又は全社
(百万円) |
連結
(百万円) |
? 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する売上高 |
1,438,696 |
818,577 |
2,257,273 |
― |
2,257,273 |
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高 |
8,726 |
185,920 |
194,646 |
( 194,646) |
― |
計 |
1,447,422 |
1,004,497 |
2,451,919 |
( 194,646) |
2,257,273 |
営業費用 |
1,399,988 |
930,526 |
2,330,514 |
( 194,911) |
2,135,603 |
営業利益 |
47,434 |
73,971 |
121,405 |
265 |
121,670 |
? 資産、減価償却費及び
資本的支出 |
|
|
|
|
|
資産 |
682,689 |
984,940 |
1,667,629 |
482,621 |
2,150,250 |
減価償却費 |
40,385 |
119,867 |
160,252 |
( 421) |
159,831 |
資本的支出 |
53,773 |
230,413 |
284,186 |
( 929) |
283,257 |
|
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
エレクトロ
ニクス機器
(百万円) |
電子部品等
(百万円) |
計
(百万円) |
消去又は全社
(百万円) |
連結
(百万円) |
? 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する売上高 |
1,600,937 |
938,922 |
2,539,859 |
― |
2,539,859 |
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高 |
11,093 |
258,393 |
269,486 |
( 269,486) |
― |
計 |
1,612,030 |
1,197,315 |
2,809,345 |
( 269,486) |
2,539,859 |
営業費用 |
1,554,995 |
1,103,795 |
2,658,790 |
( 269,951) |
2,388,839 |
営業利益 |
57,035 |
93,520 |
150,555 |
465 |
151,020 |
? 資産、減価償却費及び
資本的支出 |
|
|
|
|
|
資産 |
730,973 |
1,172,267 |
1,903,240 |
481,786 |
2,385,026 |
減価償却費 |
38,988 |
137,520 |
176,508 |
( 539) |
175,969 |
資本的支出 |
48,335 |
225,156 |
273,491 |
( 1,551) |
271,940 |
(注) 1 事業区分の方法及び各区分に属する主要な製品の名称
(1) 事業区分の方法
事業区分は、製品の製造及び販売方法の共通性により区分している。
(2) 各区分に属する主要な製品の名称
事業区分 |
主要製品名 |
エレクトロニクス機器 |
液晶カラーテレビ、カラーテレビ、プロジェクター、DVDレコーダー、
DVDプレーヤー、液晶ビューカム、MDプレーヤー、CDステレオ、
ファクシミリ、携帯電話機、PHS電話機、冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、空気清浄機、パーソナルコンピュータ、パーソナルモバイルツール、
電子辞書、電卓、液晶カラーモニター、デジタル複合機等の電子・電気機器 |
電子部品等 |
フラッシュメモリ、複合メモリ、CCD・CMOSイメージャ、
液晶用LSI、マイコン、TFT液晶ディスプレイモジュール、
デューティー液晶ディスプレイモジュール、
システム液晶ディスプレイモジュール、高周波・赤外線通信ユニット、
衛星放送用部品、半導体レーザ、DVDピックアップ、光半導体、
レギュレータ、太陽電池、LED等の電子部品 |
2 資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は、前連結会計年度494,401百万円、当連結会計年度500,047百万円である。その主なものは、当社の余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金(投資有価証券)等である。
3 減価償却費及び資本的支出には、長期前払費用とその償却額が含まれている。
【所在地別セグメント情報】
|
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
日本
(百万円) |
米州
(百万円) |
アジア
(百万円) |
その他
(百万円) |
計
(百万円) |
消去又は
全社
(百万円) |
連結
(百万円) |
? 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する
売上高 |
1,458,875 |
289,789 |
140,777 |
367,832 |
2,257,273 |
― |
2,257,273 |
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高 |
513,287 |
7,421 |
133,545 |
108,505 |
762,758 |
( 762,758) |
― |
計 |
1,972,162 |
297,210 |
274,322 |
476,337 |
3,020,031 |
( 762,758) |
2,257,273 |
営業費用 |
1,864,879 |
295,875 |
271,137 |
468,096 |
2,899,987 |
( 764,384) |
2,135,603 |
営業利益 |
107,283 |
1,335 |
3,185 |
8,241 |
120,044 |
1,626 |
121,670 |
? 資産 |
1,394,950 |
123,784 |
68,453 |
185,027 |
1,772,214 |
378,036 |
2,150,250 |
|
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
日本
(百万円) |
米州
(百万円) |
アジア
(百万円) |
欧州
(百万円) |
その他
(百万円) |
計
(百万円) |
消去又は
全社
(百万円) |
連結
(百万円) |
? 売上高及び営業損益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に対する
売上高 |
1,626,944 |
338,342 |
110,658 |
353,198 |
110,717 |
2,539,859 |
― |
2,539,859 |
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高 |
629,484 |
7,858 |
158,828 |
2,975 |
167,929 |
967,074 |
( 967,074) |
― |
計 |
2,256,428 |
346,200 |
269,486 |
356,173 |
278,646 |
3,506,933 |
( 967,074) |
2,539,859 |
営業費用 |
2,117,659 |
343,656 |
266,833 |
354,226 |
272,513 |
3,354,887 |
( 966,048) |
2,388,839 |
営業利益 |
138,769 |
2,544 |
2,653 |
1,947 |
6,133 |
152,046 |
( 1,026) |
151,020 |
? 資産 |
1,585,073 |
131,016 |
68,201 |
135,068 |
100,698 |
2,020,056 |
364,970 |
2,385,026 |
(注) 1 資産のうち、消去又は全社の項目に含めた全社資産の金額は、前連結会計年度494,401百万円、当連結会計年度500,047百万円である。その主なものは、当社の余資運用資金(現金及び預金)及び長期投資資金(投資有価証券)等である。
2 国又は地域の区分は、地理的近接度によっている。
3 当連結会計年度より、重要性の観点から「欧州」を区分表示している。前連結会計年度における「欧州」の売上高は296,150百万円、営業利益は3,226百万円、資産は110,393百万円である。
4 本邦以外の区分に属する主な国又は地域
(1) 米州………米国、カナダ
(2) アジア……マレーシア、タイ、台湾、シンガポール、インドネシア
(3) 欧州………ドイツ、イギリス、イタリア、スペイン、フランス
(4) その他……中国(香港を含む)、大洋州、中近東
但し、前連結会計年度においては、以下のとおりである。
(1) 米州………米国、カナダ
(2) アジア……マレーシア、台湾、タイ、シンガポール、インドネシア
(3) その他……欧州、中国(香港を含む)、大洋州、中近東
【海外売上高】
|
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
米州 |
アジア |
欧州 |
その他 |
計 |
? 海外売上高(百万円) |
308,807 |
279,161 |
330,772 |
194,985 |
1,113,725 |
? 連結売上高(百万円) |
|
|
|
|
2,257,273 |
? 連結売上高に占める
海外売上高の割合(%) |
13.7 |
12.4 |
14.6 |
8.6 |
49.3 |
|
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
米州 |
アジア |
欧州 |
その他 |
計 |
? 海外売上高(百万円) |
372,184 |
207,186 |
407,455 |
223,323 |
1,210,148 |
? 連結売上高(百万円) |
|
|
|
|
2,539,859 |
? 連結売上高に占める
海外売上高の割合(%) |
14.6 |
8.2 |
16.0 |
8.8 |
47.6 |
(注) 1 海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国又は地域における売上高である。
2 国又は地域の区分は、地理的近接度によっている。
3 各区分に属する主な国又は地域
(1) 米州………米国、カナダ、中南米
(2) アジア……韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、フィリピン
(3) 欧州………ドイツ、イギリス、イタリア、スペイン、フランス
(4) その他……中国(香港を含む)、中近東、大洋州、アフリカ
【関連当事者との取引】
前連結会計年度 (自 平成15年4月1日 至 平成16年3月31日)
該当事項なし。
当連結会計年度 (自 平成16年4月1日 至 平成17年3月31日)
該当事項なし。
(1株当たり情報)
摘要 |
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
1株当たり純資産額 |
864.77円 |
920.09円 |
1株当たり当期純利益 |
55.37円 |
70.04円 |
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益 |
54.73円 |
69.60円 |
(注) 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりである。
|
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
1株当たり当期純利益 |
|
|
当期純利益(百万円) |
60,715 |
76,845 |
普通株主に帰属しない金額
(百万円) |
349 |
440 |
(うち利益処分による役員賞与金
(百万円)) |
(349) |
(440) |
普通株式に係る当期純利益
(百万円) |
60,366 |
76,405 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
1,090,143 |
1,090,942 |
|
|
|
潜在株式調整後
1株当たり当期純利益 |
|
|
当期純利益調整額(百万円) |
250 |
124 |
(うち支払利息(税額相当額控除後)
(百万円)) |
(250) |
(124) |
普通株式増加数(千株) |
17,341 |
8,604 |
(うち転換社債(千株)) |
(17,341) |
(8,604) |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要 |
− |
− |
(重要な後発事象)
前連結会計年度
(自 平成15年4月1日
至 平成16年3月31日) |
当連結会計年度
(自 平成16年4月1日
至 平成17年3月31日) |
―――
|
当社は、平成17年4月26日開催の取締役会における発行総額500億円を限度とする無担保社債の発行に関する包括的な決議に基づき、第18回無担保社債(社債間限定同順位特約付)及び第19回無担保社債(社債間限定同順位特約付)を発行した。
その概要は次のとおりである。
(1) 第18回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
?発行総額 300億円
?発行価格 額面100円につき金99円95銭
?払込期日 平成17年5月31日
?償還期限 平成22年6月21日
?利 率 年0.62%
?資金使途 社債償還資金及び設備資金
(2) 第19回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
?発行総額 200億円
?発行価格 額面100円につき金99円95銭
?払込期日 平成17年5月31日
?償還期限 平成24年6月20日
?利 率 年0.97%
?資金使途 社債償還資金及び設備資金 |
 |